本ウェビナーでは、2023年にクラウドファンディングを実施した、国立病院機構三重病院アレルギーセンター様、公益財団法人操風会岡山旭東病院様、社会医療法人三愛会大分三愛メディカルセンター様がご登壇し、「研究」「臨床」「地域福祉」など幅広い分野での具体的な事例を一挙にお伝えいたします。
「来年度の事業計画の中でクラウドファンディングをどう活用できるか」など事業計画ご検討にお役立てできる内容ですので、院長様、事務長様、病院経営に携わる方、広報ご担当者様はぜひお申し込みください。
・病院の資金調達にご関心のある方
・病院広報にご関心のある方
・来年度事業計画をご検討中の方
・クラウドファンディングにご関心のある方
開催日時 | アーカイブ配信(ウェビナー開催日:2023年12月4日) |
視聴方法 | お申し込み後、アーカイブ配信視聴用URLをメールにてご案内いたします。 |
費用 | 無料 |
対象 | 院長様、事務長様、広報担当者様 |
申し込み締切 | 2024年2月29日(木)23:59まで |
※ご参加いただいた方には、READYFORよりクラウドファンディングのご案内メール等をさせていただく場合もございます。
登壇者
国立病院機構三重病院アレルギーセンター 名誉院長
藤澤 隆夫
1980年三重大学医学部を卒業後、三重大学小児科に入局。1986年から米国メイヨー・クリニック留学、Gerald J Gleich教授のもとで好酸球の研究を行う。1988年から三重病院小児科、アレルギー科医長、臨床研究部長、副院長を経て2015年 同 院長、2021年から現職。2006-21年三重大学大学院 連携教授、2014年11月~2021年11月 一般社団法人 日本小児アレルギー学会 理事長を併任。
公益財団法人操風会 岡山旭東病院 事務部 企画課主任
井上 朝美
川崎医療福祉大学医療福祉環境デザイン学科を卒業後、2004年より岡山旭東病院企画課学術管理室に所属し、院長はじめ病院管理者の秘書業務に従事。2007年より、病院広報に携わり、現在病院広報の責任者をしている。2013年認定医療デザイナーを取得し、病院内での課題に対し、デザイン的解決を目指し取り組んでいる。2022年よりホスピタルデザイン研究会副会長。
社会医療法人三愛会 大分三愛メディカルセンター 地域連携センター 広報担当
秦 圭治
2006年高知大学人文学部人間文化学科卒業後、金融営業マンとして大分県内にて勤務し、1日平均50件超の飛込み営業を経験。2007年エフエム大分に入社後、営業推進部にてイベント・周年事業リーダーなど多数担当。2016年社会医療法人三愛会大分三愛メディカルセンター広報担当として入職。病院を主に、法人全体の広報・営業・ブランディング活動、コロナ対応広報に従事。
READYFOR株式会社 医療部門 責任者
多田 絵梨香
2007年東京大学経済学部卒業。
外資系製薬企業でのMR・抗がん剤のマーケター、医療系学会事務局での広報、イベント運営、新専門医制度対応の仕組み構築、医療スタートアップでのオンライン診療・服薬指導事業立ち上げ、事業リード、パブリックアフェアーズ、採用、広報等を経て、READYFOR株式会社に入社。
現在は医療機関・学会・患者団体・医療関連企業等の新しい挑戦に、“資金“と”想い“をつなぐべく、ファンドレイジングコンサルタントとして、医療分野でのクラウドファンディング活用定着等を担当。
READYFOR株式会社 医療部門 (担当:多田)
E-Mail:med@readyfor.jp